メンタルヘルス法人講演
法人向け講演内容
法人を対象に、様々な講演会を実施しています。

人間関係の達人になる ~プラス思考で営業力アップ~

  • 演題

    「人間関係の達人になる~プラス思考で営業力アップ~」
    生命保険会社 新春講演会

  • 内容

    メンタルフィットネス「自律訓練法」を体感し、年末年始の身体と心の疲れを癒した後、新年にあたり、今年の目標をたてるために、まず、「交流分析」で自分自身の心のありかたを分析し、調整方法を確認する。

    「過去と他人は変えられないが、自分は変われる」事を再確認したうえで、今年の目標をたてる。

    また、自分自身の行動パターンを分析したうえで、営業に必須であるコミュニケーションの能力をあげるために話し方の基本を、メラビアンの法則、笑顔の効果をグループワークを取り入れながら体感し、「30秒営業トーク」を作成し、初対面での効果的な自己アピールが出来ることで、コミュニケーションの苦手克服を行う。

    最後に自己分析後の自己調整の効果を上げるために、人間力アップのイメージトレーニングを行う。

  • 効果

    他人の事は分析できても、自分を冷静に分析することは難しい。
    「交流分析」は自己の行動パターンを知る上で効果的であるが、結果を知っただけでは単なる性格テストになってしまう。
    そこで、イメージトレーニングで、確実に潜在意識に自己調整後の自分をイメージ化させることで、理想の自分自身に近づけることができる。

  • 受講者の声

    ・自分がまずしなければならないことは「心の扉を開くこと」だと分かりました。目標に向かって頑張ります。(30代女性K様)
     
    ・リラックスして、身体の力が抜けていくのが分かりました。いつもマイナス思考なので、少しでもプラス思考になりたいと思います。(30代女性S様)

養護老人ホームにおけるスタッフのメンタルケアと人間力アップ ~プラス思考の心理学~ 社会福祉協議会

  • 演題

    「養護老人ホームにおけるスタッフのメンタルケアと人間力アップ ~プラス思考の心理学~」 社会福祉協議会

  • 内容

    介護は「命を守る」という精神、身体的にも負担の大きい職業でありながら、低賃金、低待遇と、将来的な生活設計が難しく、スタッフのモチベーションが維持しにくい環境にある。

    また、そのような要因から、能力のある人材を確保し、定着させる事が難しい状況となっている。
    そのために、まず、徹底的に身体をほぐし、自分自身で心を癒す方法を身につけることが自分自身を守る最大のポイントである。
    そこで、「人の不思議なこころのしくみ」を学び、自律訓練法で強い心を育む体感をする。
    また、プラス思考のイメージトレーニングを行うことで「人間力」を高めていく。

  • 効果

    徹底的に自分自身の心を癒し、心理学の心のしくみを学ぶことで、スタッフそれぞれが、今置かれている立場や関わる仕事にプライドと感謝の心を育むことができる。
    自律訓練法を体得することで、スタッフ個人個人の「人間力」を高め、職場のコミュニケーション能力をあげ、人材の定着を促す効果がある。

  • 受講者の声

    ・良く眠れた朝のように身体が軽くなることを実感しました。個人的に仕事の前などに取り入れて是非実践したいと感じました。(U様)

不思議な人間の力 ~プラス思考が決め手~

  • 演題

    「不思議な人間の力~プラス思考が決め手~」 大手鉄道会社グループ 安全大会

  • 内容

    自律訓練法の背景公式を徹底的に実習しセルフコントロールを学び、日頃の身体と心の疲れを癒す。

    アイスブレーキング等で、心と身体の緊張をほぐしながら、プラス思考への重要性を笑いを交え、楽しく理解する。

    また、プラス思考は、まず人間の不思議な心のしくみを理解し、活用方法を学ぶ。

  • 効果

    プラス思考の実践方法は、人間の心のしくみを理解することがカギとなる。
    身体から心に働きかけ徹底的にほぐすことで、人間は持てる力を最大限に発揮できる。
    緊張がほぐれ、ゆとりを持つことで、ケアレスミスの軽減や疲労回復を早める等の効果が表れる。
    事故を出さない事への過度な緊張感よりも、安全でスムーズな業務遂行をイメージすることが安全衛生には必要不可欠である。

  • 受講者の声

    ・貴重な体験でした。身体をほぐすことにより気持ちもほぐす。自分でコントロールできればこんなに楽しいことはないと思いました。(会社社長M様)
     
    ・講演を聞いてからは、子供に対して笑顔で接するよう心がけています。(電力会社K様)
     
    ・聴講後、家で娘に「トントングー」を実践してみたところ、小馬鹿にされましたが、明るい雰囲気になりました。(中略) 仕事上安全面に「トントングー」を発展させられないかと思案しております (鉄道会社M様)

下口メンタルフィットネス